こんにちわ!酒匠さんそうです。
本日ご紹介するのは、壱岐で最も歴史ある焼酎蔵
山の守酒造場の「一洲(いっしゅう)」のご紹介です。
■ 特徴
-
壱岐最古の蔵元・山の守酒造場が伝統製法で造る本格麦焼酎。
-
原料は大麦2/3、米麹1/3という壱岐焼酎特有の黄金比率。
-
仕込みから熟成まですべて甕(かめ)で行う“かめ仕込み・かめ貯蔵”。
-
蒸留は常圧蒸留で、香り高くコクのある焼酎に仕上げています。
■ 味わい
-
麦の香ばしさと米麹のやさしい甘みが見事に調和。
-
口当たりは濃厚で、熟成によるまろやかさと深い旨みが特徴。
-
アルコールの存在感もしっかりありつつ、後口はスッとキレが良い。
■ おすすめの飲み方
-
ソーダ割り(炭酸割り):香ばしさと甘みが際立ち、すっきり爽快で飲みやすい。
-
お湯割り:まろやかさが増し、ふくよかな香りが立ち上る寒い季節にぴったり。
-
ロック:熟成感のある香味と甘みをしっかり楽しみたいときに。
常圧蒸留で引き出された麦の豊潤な香り、米麹の自然な甘みが調和した、
まろやかで深みのある味わいは、焼酎好きな方にはもちろん、
これから焼酎を楽しみたい人にもおすすめできる一品です。