🔥ひとたび封を解かば、荒ぶる龍が如く🔥
― 芋焼酎「牢(ロウ)」 ―
こんにちは😊
今日は宮崎県・日南市の老舗蔵元【酒藏王手門】さんが放つ、魂を封じたような芋焼酎 ― 「牢(ロウ)」 ― をご紹介します。
🌸特徴
~ひとたび封を解かば、荒ぶる龍が如く~
原料には、宮崎県産の「紅寿芋」と「紫芋(あや紫)」を贅沢に使用。
.低温発酵仕込みで、じっくりと旨みを引き出したもろみを使用。
さらに、伝統の技術が凝縮された**“八割濾過”製法**により、荒々しさと上品さを絶妙なバランスで封じ込めています。
「牢」という名の由来は、“龍のような芋焼酎の力強さを閉じ込めた”ことにあります。
ボトルを開けた瞬間、まるで龍が目を覚ますような迫力ある香りが立ち昇ります。
そして、世界的な酒類コンペティション【IWSC2024】で金賞受賞という輝かしい実績も誇る逸品です。
🥃味わい
“八割濾過”ならではの、芋の旨みと厚みのあるコクがしっかりと感じられます。
紅寿芋の甘みと、あや紫芋のふくよかな香りが調和した、骨太で深みのある味わい。
余韻にはほのかな甘香が漂い、飲みごたえ抜群です。
💡おすすめの飲み方
ロック・お湯割りが特におすすめ!
温度によって香りとコクの表情が変わり、まさに“封印された龍”のごとく味わいが進化します🔥
◎:オン・ザ・ロック
◎:お湯割り
△:そのまま
△:水割り
△:炭酸割り
ロックでは香りのインパクトとキレを、お湯割りでは甘みとコクを堪能できます。
🏔蔵元紹介 ― 酒藏王手門(おうてもん)
創業明治28年。旧飫肥藩の城下町として知られる「九州の小京都」日南・飫肥の地で生まれた老舗蔵元です。
現在は自然豊かな北郷町に蔵を構え、清冽な小松山系の伏流水を使用。伝統の焼酎造りに磨きをかけています。
代表銘柄「銀滴(ぎんてき)」は、昭和天皇行幸の際に献上酒として選ばれた歴史ある名酒。
その誇りと技を受け継ぐ王手門の新たな挑戦が、この「牢」です。
📦商品データ
-
商品名:牢(ロウ)
-
容量:720ml
-
アルコール度数:28度
-
原材料:紅寿芋・あや紫芋(国産)/米麹(国産米・タイ米)
-
蒸留方法:常圧蒸留
-
製造元:株式会社 酒藏王手門(宮崎県日南市北郷町大藤甲898-8)
商品ページはこちら