😈この“悪”、凶暴につき封印。
― 麦焼酎「悪 AQ(あくのくろぶか)」 ―
こんにちは😊
本日は、宮崎県日南市の老舗蔵元【酒藏王手門】さんより登場した、
見た目も名前もインパクト抜群の本格麦焼酎 ― 「悪 AQ(あくのくろぶか)」 ― をご紹介します。
🔥特徴
~ この“悪”凶暴につき封印しました ~
「悪」という名に隠された意味、それは“最良”。
ラベルの「悪」の字が裏返しになっているのは、
「悪」を“裏返せば”「良(りょう)」となる、最上の麦焼酎であることを表しています。
造りは本格派。
黒麹仕込み・常圧蒸留・八部濾過という緻密な製法で、麦の旨味を限界まで引き出した逸品。
封印された“悪”の中には、凶暴なまでに濃厚な香りとコクが潜んでいます。
そして、世界的コンペティション【IWSC2023】では最高金賞受賞!
まさに「悪」の名を冠するにふさわしい、圧倒的な存在感です。
🥃味わい
黒麹由来の深みある香ばしさに加え、
まるでカスタードのようなクリーミーな甘み、
そして炒ったナッツを思わせる香ばしい余韻。
その味わいは、まるで“贅沢な麦チョコレート”を思わせるようなまろやかさ。
封を切った瞬間、封印されていた「悪」が香り立ち、芳醇な世界へと誘います。
💡おすすめの飲み方
キレと香ばしさを最大限に楽しむなら、ロックが断然おすすめ。
まろやかな甘みを感じたい方はお湯割りでじっくりどうぞ。
◎:オン・ザ・ロック
◎:お湯割り
△:そのまま
△:水割り
△:炭酸割り
ロックで切れ味、
お湯割りでコクと香ばしさ――
どちらも「悪」の二面性を楽しめます。
🏯蔵元紹介 ― 酒藏王手門(おうてもん)
創業は明治28年。
旧飫肥藩の城下町「九州の小京都」飫肥で生まれた伝統蔵。
現在は、清らかな小松山系の水が湧く北郷町に蔵を移し、
自然と共に、手造りの焼酎文化を守り続けています。
代表銘柄「銀滴(ぎんてき)」は、昭和天皇行幸の際に“献上酒”として選ばれたことでも知られる逸品。
120年以上の伝統と技が、この「悪 AQ」にも脈々と受け継がれています。
📦商品データ
-
商品名:悪 AQ(あくのくろぶか)
-
容量:720ml/1800ml
-
アルコール度数:28度
-
原材料:麦(国産)/麦麹(国産麦使用)
-
麹・蒸留方法:黒麹・常圧蒸留
-
製造元:株式会社 酒藏王手門(宮崎県日南市北郷町大藤甲898-8)
商品ページはこちら