「恋木神社と若鷹のまち筑後から ― 『呑鷹 紅はるか』」

「恋木神社と若鷹のまち筑後から ― 『呑鷹 紅はるか』」

こんにちは!本日は、福岡県筑後市の老舗蔵元・西吉田酒造が手掛ける本格芋焼酎「呑鷹(のみたか)紅はるか」をご紹介いたします。恋の神様が宿る「恋木神社」や、ソフトバンクホークスの若鷹が勇壮に舞う筑後の地で生まれた、まさに筑後愛に満ちた一本です。

特徴

「呑鷹 紅はるか」は、福岡県筑後市で育まれた芋「紅はるか」と米を使用した芋焼酎。
“蜜芋”とも呼ばれる紅はるかの高糖度な甘みを活かし、常圧蒸留でしっかりとした芋の風味を表現しています。筑後川や矢部川の水の恵みと、明治26年創業以来培ってきた伝統の技で仕込まれた、地元色豊かな焼酎です。


味わい

  • コクのある香りと、やや甘めの飲みやすい味わい

  • 軽やかな旨味とすっきりとした後口

  • キレイで芳醇な甘い香りが広がる

「紅はるか」特有のまろやかな甘味と、香ばしくバランスの取れた飲み心地が楽しめます。


おすすめの飲み方

  • ロック(◎):蜜芋らしい甘みとコクをストレートに堪能できます。

  • お湯割り(◎):香りと甘みがふくらみ、芯から温まるやさしい味わい。

  • そのまま(△)/水割り(△)/炭酸割り(△):お好みでどうぞ。

合うお料理

食中酒としても万能で、刺身・焼き魚・焼き鳥(塩)・もつ焼き(たれ)・煮魚など、幅広い料理と好相性。


蔵元について

西吉田酒造は、明治26年(1893年)創業の老舗蔵元。
阿蘇山を源とする筑後川水系の恵みを受けながら、本格焼酎造り一筋に歩んできました。伝統の技を守りつつ、新しい挑戦を続ける姿勢から生まれたのが、この「呑鷹」です。

商品ページはこちら

Older Post
Newer Post
閉じる

Popup

Use this popup to embed a mailing list sign up form. Alternatively use it as a simple call to action with a link to a product or a page.

- 年齢確認 -

20才未満の方の飲酒、
酒類の提供は法律で禁止されています。

検索

カートには商品が入っていません。
トップページに戻る
RuffRuff Apps RuffRuff Apps by Tsun