こんにちわ!
酒匠さんそうです。
本日は、3月20日(木)より開催の白露酒造様の店頭販売のご案内です。
【白露白パック】
白麹を使った芋らしくきれいな香りが特徴。
すっきりとしたさわやかな辛口系の味わい。
約1年間の熟成期間を設け、余分な油分のみを取り除き、
まろやかな味わいに仕上げました。 お湯割りにしていただくと、
まろやかさが引立ちます。
【白露黒パック】
黒麹を使った芳醇な香りと芋の力強い風味が生きた飲み口。
約1年間の熟成期間を設け、
余分な油分のみを取り除き、まろやかに仕上げました。
みずみずしさと深い甘みを兼ね備えた喉ごしを楽しめる焼酎です。
【岩いずみ】
減圧蒸留によるスッキリした味わい、常圧蒸留のドッシリとした味わい、
白麹・黒麹を使用した数種類の原酒」を絶妙にブレンドした焼酎です。
芋の香りや味は控えめ。スッキリとした飲み口が、食中酒として最適です。
【蔵元さんのご紹介】
白露酒造は享保15年創業の造り酒屋でした。
それから時を経て昭和35年に白露酒造株式会社となり、
平成元年に指宿市山川(旧山川町)に工場を移転しました。
指宿市山川は薩摩半島最南端に位置し、
17世紀初めにさつまいもが初めて日本に伝来した地であり、
土壌の質が良くさつまいもの成育に適しています。
また、薩摩富士と呼ばれる開聞岳があり、
豊かな緑に包まれた山々の麓より湧き出す質のよい天然水(軟水)が豊富な場所で、
この水は国土交通省「水の郷百選」に認定されています。
白露酒造の焼酎は山川地区をはじめ自然に恵まれた
鹿児島県産の上質の黄金千貫を主に使用し、天然水を仕込み水、
割水として使用しています。
そして昔ながら製法を忠実に守り、
焼酎の旨さを醸し出す為、約1年間熟成しています。
約1年という期間で外気との温度差で生じる余分な油分のみを手すくいで
丁寧に取り除くことによって、低温ろ過にはない深い味わいを残すようにしています。