西の関 手造り純米酒
西の関 手造り純米酒
西の関 手造り純米酒
西の関 手造り純米酒
Load image into Gallery viewer, 西の関 手造り純米酒
Load image into Gallery viewer, 西の関 手造り純米酒
Load image into Gallery viewer, 西の関 手造り純米酒
Load image into Gallery viewer, 西の関 手造り純米酒

西の関 手造り純米酒

通常価格 ¥1,198

ユニット価格 per 

税込

サイズ

在庫僅か(残り: 2 個)

◇特徴:=なごやかで優しい旨み。鰻料理との相性No.1!=

米本来のまろやかな旨さが活きる純米酒。
包み込まれるような柔らかな酸と、とろけるような上品な旨みのバランスが絶妙で、余韻も楽しめます。

・名前の由来について。

代表銘柄「西の関」は、明治20年代に二代目・米三郎が、西は西日本、関は横綱の意味で「西日本の代表酒」になりたいとの大きな望みと努力を心に誓って命名。

◇味わい

米本来のまろやかな香りと純米酒らしい芳醇な味わいが特徴。

◇蔵元様おすすめの飲み方

・冷やして:5〜10度→(not recommended)
・少し冷やして:10〜15度→(not recommended)
・常温→◎
・ぬる燗:40〜45度→◎
・上燗:45〜50度→(not recommended)
・熱燗:50〜55度→(not recommended)

※特に「ぬる燗」にすると、純米らしい柔らかな風味と香りが口中に広がります。

◇おすすめの料理?◇

唐揚げ、魚の煮つけ、ソーセージ、チーズ 等
※鰻に合う酒として11年連続1位に輝き殿堂入り。鰻の美味しさと一体化する美味しさをぜひお試しください。

◇蔵元様のこと ※一部資料より抜粋

明治6年(1873年)酒造りを始めました。
初代以来代々「品質主義」を標榜し、創業百年の時点で「品質一貫一世紀」をキャッチフレーズとし、時代の風潮や流行に流されることなく飽くまでも「手造り」の良さと清酒本来の旨さを手造り手法の発展的継承の中に努力し続けています。


《商品データ》
■商品名:西の関 手造り純米酒
■容量:720ml
■度数:15度
■酒類(特定名称):日本酒(純米酒)
■原材料:米(国産):国産米:八反錦・ヒノヒカリ使用
■精米歩合:60〜63%
■日本酒度:-1.5
■酸度:1.4
■アミノ酸度:1.6
■製造元:萱島酒造有限会社
大分県国東市国東町綱井392-1
■保存方法:冷暗所に保存し、早めにお召し上がりください

※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。
※ワインのアルコール度数は商品によって掲載と異なる場合がございます。ご了承ください。
※「お酒は20歳から!20歳未満の方への酒類の販売は固くお断りしています!
閉じる

Popup

Use this popup to embed a mailing list sign up form. Alternatively use it as a simple call to action with a link to a product or a page.

- 年齢確認 -

20才未満の方の飲酒、
酒類の提供は法律で禁止されています。

検索

カートには商品が入っていません。
トップページに戻る