黒酒500 料理酒 東酒造
通常価格 ¥1,980
ユニット価格 per
税込
※こちらの商品はギフトラッピング可能商品です。ご希望の方は、こちらのページより、「ギフトラッピング」も併せてご購入ください。※別ウインドウで開きます。
こちらからどうぞ♪
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
ギフトラッピング
◇特徴◇
黒酒は、灰持酒の発酵方法をさらに進化させ、アミノ酸や有機酸を豊富に含んだお酒で、鹿児島では「地酒」呼ばれ、永く愛用されています。
※黒酒500の「500」 はアミノ酸の総量のこと。米の量を増やしアミノ酸値を従来品の「黒酒270」より高めた濃厚仕様です。
保存性を高めるために灰汁を入れる伝統製法を踏襲して造られています。そのため、発酵由来の酵素が活性を保っています。
◇製造法◇
黄麹仕込、清酒と同様三段仕込み、灰汁を加えて搾る。火入れ殺菌しない生々酒。
◇使用法◇
味醂と酒の機能性を1本で兼ね備えた薩摩の伝統料理酒。米由来の豊富なアミノ酸により、黒酒 +塩、黒酒+醤油で簡単に美味しく調理出来ます。
また肉や魚の臭み消しやタンパク質をアミノ酸に分解する機能性(塩こうじの機能)等の下処理としても活用出来ます。
■蔵元さんのこと■※一部資料より抜粋
創立は1915年(大正4年)
「何事も自然が一番」という創業者東喜内の理念を守りながら、「人に優しく、美味しい」ものを造り続ける東酒造でありたいとの想いで、伝統技術と現代科学が融和した商品開発と品質の向上を常に志向しています。
〜酒造りの哲学〜
「杯を重ねる度に美味しくなる焼酎が本当に美味しい焼酎」という教えを守り、商品開発を行っており、芯の強さと他にはない唯一無二の味わいを志向しつつも、ファーストインパクトだけでなく何度飲んでも飲み飽きない製品造りを目指しておられます。
=良質の水を求めてたどりついた場所 「七窪水源地」=
酒造りにとって水は大切な存在です。昔から、良い水がある所には良い酒があるといわれています。
私たちは鹿児島県内28カ所の湧水を汲んで、丁寧に醸造実験と分析を繰り返し、やがて一つの水源にたどり着きました。
それが、同蔵の主力商品”七窪”の銘柄名にもなっている、鹿児島市七窪という地にある大重谷の湧水地です。
シラス台地という巨大な天然のろ過装置によって生まれた水は、昔から地元の方にも愛されている清らかな水でした。
この湧水を使用していることが、口当たりがまろやかでおいしい酒を造ることが出来る理由の一つ。
「何事も自然が一番」という私たちの思いとこだわりは、ここにも生かされています。
《商品データ》
■商品名:黒酒500(金ラベル)
■名称(食品名): 酒税品目:雑酒(1)「灰持酒」
■内容量:1800ml
■度数:13.5度以上14.5度未満
■原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造用アルコール(国内製造)、醸造用糖類(国内製造)/木灰
■原産国:日本/鹿児島県
■製造元:東酒造株式会社
鹿児島県鹿児島市小松原一丁目37-1
■保存方法:直射日光を避け、冷暗所で保存
※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。
※アルコール度数は商品によって掲載と異なる場合がございます。ご了承ください。
※「お酒は20歳から!20歳未満の方への酒類の販売は固くお断りしています!