喜多屋 純米大吟醸 39%磨き
喜多屋 純米大吟醸 39%磨き
喜多屋 純米大吟醸 39%磨き
喜多屋 純米大吟醸 39%磨き
喜多屋 純米大吟醸 39%磨き
Load image into Gallery viewer, 喜多屋 純米大吟醸 39%磨き
Load image into Gallery viewer, 喜多屋 純米大吟醸 39%磨き
Load image into Gallery viewer, 喜多屋 純米大吟醸 39%磨き
Load image into Gallery viewer, 喜多屋 純米大吟醸 39%磨き
Load image into Gallery viewer, 喜多屋 純米大吟醸 39%磨き

喜多屋 純米大吟醸 39%磨き

通常価格 ¥4,298

ユニット価格 per 

税込

サイズ

在庫僅か(残り: 0 個)

◇特徴:=IWC (インターナショナル ワイン チャレンジ) 2013 SAKE部門 吟醸酒・大吟醸酒の部でGOLDメダル(世界一)を受賞した日本酒の姉妹品=

精米歩合39%の「山田錦」と、自社開発オリジナル酵母「KR04」を使用し、丁寧に醸しました。冷暗所にて保管。 開栓後はお早目にお飲み下さい。

◇味わい

華やかに広がる香りと豊潤な味わい、エレガントな余韻を愉しめる純米大吟醸です。

◇蔵元様おすすめの飲み方

冷やして、または常温で。

◇おすすめの料理?◇

さっぱりとした味付けの料理、和食全般に良く合います。

◇蔵元様のこと

江戸時代末期1820年(文政3年)に、筑紫平野の一角、山紫水明の地八女に創業して2020年に200周年を迎えた老舗酒蔵。
現在、社名及び商品名にしている「喜多屋」は、創業の際「酒を通して多くの喜びを伝えたい」という強い志のもと、屋号として名づけられたもの。

=豊かな自然に恵まれた八女の地=

福岡県八女市は九州一の穀倉地帯筑紫平野の南部に位置し、「日本書紀」に「山の峯岬重なりて 且つ美しきこと甚し」としるされた米と水と自然に恵まれた山紫水明の地です。
南東部には山並みが幾重にも重なり、特産の「八女茶」の茶畑と田園風景が広がる中を、「釈迦ケ岳・御前岳」に源を発する清流矢部川が流れており、喜多屋ではその伏流水を仕込み水に使用しています。

《商品データ》
■喜多屋 純米大吟醸
■容量:720ml
■度数:15度以上16度未満
■酒類:日本酒(純米大吟醸)
■原材料:米(国産)、米麹(国産米)
■精米歩合:39%
■日本酒度:非公開(中口)
■酸度:非公開(淡麗中口)
■製造元:株式会社喜多屋
〒834-0031 福岡県八女市本町374番地
■保存方法:馥郁微妙な酒質のため、冷暗所に保存し、早めにお召し上がりください

※ラベルのデザイン等が掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。
※アルコール度数は商品によって掲載と異なる場合がございます。ご了承ください。
※お酒は20歳から!20歳未満の方への酒類の販売は固くお断りしています!

閉じる

Popup

Use this popup to embed a mailing list sign up form. Alternatively use it as a simple call to action with a link to a product or a page.

- 年齢確認 -

20才未満の方の飲酒、
酒類の提供は法律で禁止されています。

検索

カートには商品が入っていません。
トップページに戻る