



房の露 黒倉岳
通常価格 ¥2,148
ユニット価格 per
税込
※こちらの商品はギフトラッピング可能商品です。ご希望の方は、こちらのページより、「ギフトラッピング」も併せてご購入ください。※別ウインドウで開きます。
こちらからどうぞ♪
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
ギフトラッピング
■どんなお酒?■※一部資料より抜粋
〜天草倉岳町の特産品の白さつま芋(ブラジル原産のしもん芋)を使用〜
熊本県天草郡の倉岳町の特産品であるブラジル原産の”しもん芋”を原料とした芋焼酎です。
この”しもん芋”を「黒麹」で醸しました。
※シモン芋とは、ブラジルの山地カイアポ原産で白サツマイモの一種で、連作ができず2年に一度にしか作れない貴重な芋です。
一般的なさつま芋に比べてミネラルやビタミンA・K・E、繊維質が桁違いに含有されており健康食品としても注目されています。
■どんな味わい?■
”しもん芋”の持つ、豊富な澱粉質により甘味があり、たいへんまろやかな味に仕上がっております。
●芋焼酎独特の臭み?はなくスッキリしています。 やや甘みを感じるコクのある味わいで、飲み口はしっかりして、そしてスッキリしています。 喉越しはまろやかで、旨味が余韻をのこします。
■どんな飲み方・料理と合う?■
旨みを感じるロック、甘みが増すお湯割り・・・飲み方を選びません。
◎:オン・ザ・ロック
△:そのまま
◎:お湯割り
◎:水割り
◎:炭酸水割(ソーダ割)
※◎→とっても良く合います
○→良く合います
△→お好みでお任せ!
※お勧めの飲み方は、あくまでも当店の主観で記載致しておりますため、決して飲み方を強制するものではございません。
■蔵元さんのこと■※一部資料より抜粋
■歴史ある酒造「房の露」
房の露株式会社は明治40年(1907年)、味噌醤油製造販売業として創業し、大正元年に発酵ノウハウを活かして球磨焼酎「房の露」の製造販売を開始。
日本有数の清流・球磨川ぞいにある蔵の仕込み水は、球磨水系の天然水です。
500年の歴史がある球磨焼酎の伝統を守りつづけながら、新しいことにも積極的にチャレンジしています。
その甲斐もあり2014、15年の2年連続で全国酒類コンクール1位受賞、2013年春季全国酒類コンクール最優秀蔵元賞選出など、品評会での評価につながっています。
=焼酎造り 3つのこだわり=
●その1.貯蔵へのこだわり
焼酎やウィスキーなどの蒸留酒は、貯蔵して熟成させることで、滑らかになり、風味が増し、味に深みが出てきます。
房の露では、焼酎を樽に入れて蔵で熟成させます。そうすることで、深みのある味わいと複雑な隠し味を生み出しています。
●その2.原料へのこだわり
上質の本格焼酎を造る条件の一つは、原料にこだわることです。
房の露では、原料の芋を自家栽培して、収穫したものを使用しています。
全てにおいて自分たちが納得できるものをというこだわりを持って、究極の味を探求し続けています。
●その3.品質へのこだわり
房の露では、焼酎は生き物だと考えています。気温・湿度・原料・酵母の状態、全てにおいて細心の注意を払っても足りないほどです。
焼酎造りは、常にまったく均一なものができるわけではありません。子どもを育てるように、焼酎造りに愛情を注いでも焼酎に想いを反映しきるのは至難の業です。
その難しさを知っている杜氏達だからこそ、頭を垂れて、さらに謙虚に「本物の焼酎」を追い求めています。
《商品データ》
■商品名:房の露 黒倉岳
■容量:720ml・1800ml
■度数:25度
■酒類・品目:本格焼酎・芋焼酎
■原材料:さつま芋(しもん芋)、米麹
■使用麹:黒麹・非公開
■生産地:日本・熊本県球磨郡
■製造元・産地:房の露株式会社
熊本県球磨郡多良木町多良木568
※「お酒は20歳から!20歳未満の方への酒類の販売は固くお断りしています!
※飲酒運転は法律で禁止されています。
※妊娠中や授乳期の飲酒は控えましょう。
※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。
※アルコール度数は商品によって掲載と異なる場合がございます。ご了承ください。