イヨシコーラ酎003
イヨシコーラ酎003
イヨシコーラ酎003
イヨシコーラ酎003
イヨシコーラ酎003
Load image into Gallery viewer, イヨシコーラ酎003
Load image into Gallery viewer, イヨシコーラ酎003
Load image into Gallery viewer, イヨシコーラ酎003
Load image into Gallery viewer, イヨシコーラ酎003
Load image into Gallery viewer, イヨシコーラ酎003

イヨシコーラ酎003

通常価格 ¥3,454

ユニット価格 per 

税込

サイズ

在庫僅か(残り: 1 個)


※こちらの商品は「化粧箱付き商品」ですので、ギフトラッピング「無償」です。
ご希望の方は、ご注文ステップ内の備考欄にて「ギフトラッピング希望」とご要望ください。


■どんなお酒?■※一部資料より抜粋

~明治8年創業の老舗焼酎蔵元「大山甚七商店」と世界初のクラフトコーラメーカー「伊良コーラ(いよしこ一ら)」が出会った。~

秘伝調合の伊良コーラスパイスと柑橘類が大山甚七商店謹製の本格芋焼酎に浸漬、蒸留され、クラフトコーラの芳醇なフレーバーが香ります。

一般的にはカットされることが多く、クセのある旨味が詰まった「初留」をぎりぎりの塩梅で使用。
蒸留の最終段階である「末垂れ」も加えることで、クラフトコーラの特徴的な香りと味わいを取り入れました。

「伊良コーラ酎」、「伊良コーラ酎 002」をさらにアップデートした「伊良コーラ酎003」。
柑橘がやや強調され、爽やかに楽しんで頂けるお味に仕上がりました。

■イヨシコーラとは■

伊良コーラ(いよしコーラ)
2018年に誕生した、東京・下落合に工房を構える世界で初めての※クラフトコーラ専門店・専門メーカー。
伊良コーラは彼が昭和29年に開業した和漢方工房 「伊良葯工(いよしやっこう)」の跡地(東京・下落合)にて作られています。

※「クラフトコーラ」とは、全て天然の材料を使った手作りのコーラのこと。日本では、2018年に創業したメーカー「伊良コーラ」が、このクラフトコーラを手掛けています。

「伊良コーラ」の代表を務める「コーラ小林」は、祖父の和漢方職人「伊東良太郎」の魂を受け継ぎ、「伊良コーラ」は誕生しました。

「伊良コーラ(いよしコーラ)」は、100年以上も前のオリジナルコーラレシピに基づいて作られた、生のクラフトコーラです。
そもそもコーラの語源は西アフリカ原産の植物「コラの木」から由来しています。「伊良コーラ」はこのコラの木の果実であるコーラナッツや、カルダモンやナツメグなどの12種類以上のスパイスと柑橘類を最高の割合で混ぜ合わせて作られており、スパイスが効いたやさしいフレーバーをしています。

「コーラ小林」は大好きなコーラに、祖父から授かった調合技術のエッセンスという宝物を注入し、この手で次代に残していきたいと思っています。

ロゴ のモチーフになっているカワセミは英語でking fisherと呼ばれ、水中に飛び込んで魚を捕らえることで知られています。

空を飛びまわる鳥が、アウェーな環境である水中に自ら飛び込み、魚を捕らえること。コーラはクラフト(手作り)できないものだという常識や既成概念へ挑戦していく、この意味を込めてカワセミをモチーフに選びました。

コーラの概念を覆す、スパイスが効いたフレーバー。柑橘類やスパイスをふんだんに使い、職人によって作られたクラフトコーラです。

健康に気を遣っている人なら、「コーラ」というキーワードにネガティブな印象を持つかもしれない。しかしその中には“ヘルシー”なコーラもあることを知っているだろうか?

工程や、作り手の顔が見える店づくりをすることで「人工的なもの」「砂糖が沢山使われている」というイメージのあるコーラの概念を打ち砕いていきたいという。

ものづくりへのこだわりが溢れる、東京発の「クラフトコーラ」。健康に気を遣って、コーラから離れていた人も、その優しい味を試してみてはいかがだろうか。

人気の秘密は、なんといってもその独自の味わい。カルダモンやナツメグなどの10種類以上のスパイスと柑橘類が調合されており、一口飲めばスパイスの奥深い風味が広がっていく。

まるでちょっとした薬のようだが、それもそのはず。伊良コーラの代表・コーラ小林さんの祖父は和漢方の職人で、小林さんも漢方の調合技術を受け継いでいる。

〇原料由来の成分により、水等の割剤を加えると白く変化することがありますが品質には問題ありません。

■どんな味わい?■

クラフトコーラの特徴的な香りと味わいを取り入れました。

「伊良コーラ酎」、「伊良コーラ酎 002」をさらにアップデートした「伊良コーラ酎003」。
柑橘がやや強調され、爽やかに楽しんで頂ける味に仕上がりました。

■どんな飲み方・料理と合う?■

ロックやソーダ割りはもちろん、「伊良コーラ酎」と「伊良コーラ魔法のシロップ」で純国産クラフトコークハイも。
さらに進化した「伊良コーラ酎003」をお楽しみください。

※お勧めの飲み方は、あくまでも当店の主観で記載致しておりますため、決して飲み方を強制するものではございません。

■蔵元さんのこと■※一部資料より抜粋

~明治八年(1875年)より悠久の時を超えて、代々受け継がれた伝統技術とかめ壷を大切に守ってきた蔵元~

明治八年(1875年)、芋焼酎の蔵元として創業した大山甚七商店は、現在にいたるまで、数々の銘焼酎を作り続けてきました。
その芋焼酎の味わいは、歴代の「甚七」と、それを支え続けてきた職人たちによる百年を超える技術と想いが凝縮されて生み出されています。
~大山甚七商店の本格芋焼酎は、薩摩半島の最南端、指宿市宮ヶ浜で製造されています~

豊かな水環境を有する唐船峡(国土交通省の水の郷百選に認定)も近く、 宮ヶ浜に湧き出る蔵地下水を仕込水として使っています。
年間平均気温は、暖流の影響で約19度と高く、亜熱帯的な気候のため、ソテツが自生し、 幸せを呼ぶ熱帯蝶のツマベニチョウが乱舞する北限の地とも言われています。
宮ヶ浜蒸留所で使用されるさつまいもは、南薩の温暖で肥沃な大地の恵みそのものです。
「日本のハワイ」と呼ばれる指宿の地で厳選した地元産の原料(水、さつまいも)によるこだわりの芋焼酎を端正込めて製造しています。

《商品データ》
■商品名:イヨシコーラ酎 003
■容量:300ml
■度数:45度
■酒類・品目:スピリッツ
■原材料:スピリッツ(国内製造)
■生産地:日本・鹿児島県
■製造元・産地:有限会社大山甚七商店
鹿児島県指宿市西方4657番地
■コーラスパイス調合者:伊良コーラ コーラ小林
東京都新宿区高田馬場3-44-1

■保存方法:冷暗所保存

※「お酒は20歳から!20歳未満の方への酒類の販売は固くお断りしています!
※飲酒運転は法律で禁止されています。
※妊娠中や授乳期の飲酒は控えましょう。
※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。
※アルコール度数は商品によって掲載と異なる場合がございます。ご了承ください。

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
閉じる

Popup

Use this popup to embed a mailing list sign up form. Alternatively use it as a simple call to action with a link to a product or a page.

- 年齢確認 -

20才未満の方の飲酒、
酒類の提供は法律で禁止されています。

検索

カートには商品が入っていません。
トップページに戻る