





まだこ(芋)
通常価格 ¥2,244
ユニット価格 per
税込
※こちらの商品はギフトラッピング可能商品です。ご希望の方は、こちらのページより、「ギフトラッピング」も併せてご購入ください。※別ウインドウで開きます。
こちらからどうぞ♪
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
ギフトラッピング
■どんなお酒?■※一部資料より抜粋
~無割水芋焼酎~
通常は割水をしてアルコール度数を調整しますが、この「まだこ」は一切割水をせずに30度という度数に蒸留し豊潤で濃厚な味わいに仕立て、「まだこ」のように正に生のタコを食した時の吸盤が口中にまとわりつくような濃醇な味わいを楽しめます。
ロック、お湯割りをお勧めします。
That a flow of distilled liquor stops cries.
Moreover brew method isn't always the same one.change.
In essence, this "MADAKO" is the Symbol. ※裏ラベルより
◇受賞歴◇
・IWSC2024※ 最高金賞受賞
・TWSC2024※ 最高金賞/ベストカテゴリー賞受賞
※【IWSC】:IWSCとは、「インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション」の略称で、1969年にイギリスで設立された、世界で最も歴史と権威のある酒類コンペティションの一つです。 ワイン、スピリッツ、ウイスキー、リキュールなどを対象に、専門家がブラインドテイスティングで審査を行い、品質を評価・認定しています。
※【TWSC】:TWSC(東京ウイスキー&スピリッツコンペティション)とは、日本で唯一、アジアでも最大級の蒸留酒の品評会です。
日本人の繊細な味覚で世界中のウイスキーやスピリッツ(焼酎・泡盛を含む)を審査し、高品質な製品を表彰します。
国内外の蒸留酒文化の発展と愛好家育成を目的として2019年から開催されています。
■どんな味わい?■
「無割水」で造られた、豊潤で濃厚、風味豊かな焼酎です。
■どんな飲み方・料理と合う?■
「オン・ザ・ロック」、「お湯割り」が一番のおススメ。
◎:オン・ザ・ロック
△:そのまま
◎:お湯割り
○:水割り
△:炭酸水割(ソーダ割)
※◎→とっても良く合います
○→良く合います
△→お好みでお任せ!
※お勧めの飲み方は、あくまでも当店の主観で記載致しておりますため、決して飲み方を強制するものではございません。
■蔵元さんのこと■※一部資料より抜粋
創業明治28年。
120余年旧飫肥藩伊東氏 五万一千石の城下町として栄え、九州の小京都と呼ばれる飫肥にて焼酎醸造を行う老舗の蔵元です。
現在は、住み慣れた飫肥からさらなる焼酎造りに適した環境を求め、平成17年に隣町の北郷町に移転しました。
小松山系の水が湧き出る緑豊かな山々に囲まれ、農業を主力としたこの町で新たな伝統を育んでいます。
代表銘柄は「銀滴(ぎんてき)」。
蒸留時に最初に垂れてくる初留“はなたれ”がつやつやと輝き、まるで宝石(銀)のように垂れてくる滴を見て感動した当時の創業者により「銀滴」と名付けられました。
かつては、昭和天皇がご行幸された際に“献上酒”として選ばれた銘酒でもあります。
《商品データ》
■商品名:まだこ(芋)
■容量:720ml、1800ml
■度数:30度
■酒類・品目:本格焼酎・芋焼酎
■原材料:甘藷(黄金千貫:国産)/米麹(国産米使用)
■麹・蒸留方法:===・常圧蒸留
■生産地:日本・宮崎県日南市
■製造元・産地:株式会社 酒藏王手門
宮崎県日南市北郷町大藤甲898-8
※「お酒は20歳から!20歳未満の方への酒類の販売は固くお断りしています!
※飲酒運転は法律で禁止されています。
※妊娠中や授乳期の飲酒は控えましょう。
※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。
※アルコール度数は商品によって掲載と異なる場合がございます。ご了承ください。