




新・西郷庵 720ml (化粧箱付き)
通常価格 ¥1,598
ユニット価格 per
税込
※こちらの商品は「化粧箱付き商品」ですので、ギフトラッピング「無償」です。
ご希望の方は、備考欄にて「ギフトラッピング希望」とご要望ください。
■どんなお酒?■※一部資料より抜粋
未だ語りつくせぬ魅力に溢れている西郷隆盛公。
曾孫で「現代の名工」にも選ばれた陶芸家 西郷隆文氏が手掛ける薩摩焼「青蛇蝎」をデザインモチーフに時代を超えたコラボレーション焼酎が「新 西郷庵」です。
西郷庵は、焼酎用の「黒麹」と清酒造りに用いられる「黄麹」で造られております。
☆西郷隆文(さいごうたかふみ)氏について☆
1947年(昭和22年)生まれ。
維新三傑の一人西郷隆盛のひ孫、また西郷菊次郎の孫にあたる。
日置南州窯窯元。鹿児島県陶業協同組合、および鹿児島県薩摩焼協同組合の初代理事長を務める。
西郷隆盛公奉賛理事長。
2011年「現代の名工」、2012年黄綬褒賞を受賞。陶芸家として「青蛇蝎」や「シラスバルーン」の作品を生み出す。
■どんな味わい?■
濃厚で豪放な風味を味わいながら希代の英傑、西郷隆盛公に思いを馳せお楽しみ下さい。
■どんな飲み方・料理と合う?■
女性の方にも飲みやすく、ロックやお湯割りもオススメですし、炭酸水割(ソーダ割)にしていただいても美味しく召し上がって頂けます。
◎:オン・ザ・ロック
△:そのまま
〇:お湯割り
〇:水割り
△:炭酸水割(ソーダ割)
※◎→とっても良く合います
○→良く合います
△→お好みでお任せ!
※お勧めの飲み方は、あくまでも当店の主観で記載致しておりますため、決して飲み方を強制するものではございません。
■蔵元さんのこと■※一部資料より抜粋
創立は1915年(大正4年)
「何事も自然が一番」という創業者東喜内の理念を守りながら、「人に優しく、美味しい」ものを造り続ける東酒造でありたいとの想いで、伝統技術と現代科学が融和した商品開発と品質の向上を常に志向しています。
〜酒造りの哲学〜
「杯を重ねる度に美味しくなる焼酎が本当に美味しい焼酎」という教えを守り、商品開発を行っており、芯の強さと他にはない唯一無二の味わいを志向しつつも、ファーストインパクトだけでなく何度飲んでも飲み飽きない製品造りを目指しておられます。
~七窪水源地~ 良質の水を求めてたどりついた場所
昔から、良い水がある所には良い酒があるといわれています。
酒造りにとって水は大切な存在です。私たちは鹿児島県内28カ所の湧水を汲んで、丁寧に醸造実験と分析を繰り返し、やがて一つの水源にたどり着きました。それは、鹿児島市七窪という地にある大重谷の湧水。
シラス台地という巨大な天然のろ過装置によって生まれた水は、昔から地元の方にも愛されている清らかな水でした。
この湧水を使用していることが、口当たりがまろやかでおいしい酒を造ることが出来る理由の一つ。
「何事も自然が一番」という私たちの思いとこだわりは、ここにも生かされています。
《商品データ》
■商品名:新西郷庵
■容量:720ml
■度数:25度
■酒類・品目:本格焼酎・芋焼酎
■原材料:さつまいも・米麹
■使用麹:黒麹+黄麹・常圧蒸留
■生産地:日本・鹿児島県
■製造元・産地:東酒造株式会社
鹿児島県鹿児島市小松原一丁目37-1
※「お酒は20歳から!20歳未満の方への酒類の販売は固くお断りしています!
※飲酒運転は法律で禁止されています。
※妊娠中や授乳期の飲酒は控えましょう。
※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。
※アルコール度数は商品によって掲載と異なる場合がございます。ご了承ください。