🍯香ばしさと深みが際立つ、至福の一滴 『百福蔵 琥珀の本みりん』

🍯香ばしさと深みが際立つ、至福の一滴 『百福蔵 琥珀の本みりん』

料理に“照りとコク”を与えるだけではない——。
「百福蔵 琥珀の本みりん」は、まるで熟成酒のような芳醇な香味と奥行きのある旨みが特徴の、特別な一本です。

地元・筑後平野で育まれた
もち米「ひよくもち」と酒米「夢一献」を使用。
豊かな香ばしさと、深いコクを持つ他にはない個性派の本みりんです。


🍶香り・旨み・色、三拍子そろった贅沢みりん

ゆっくりと熟成された琥珀色の液体は、
見るだけで美味しさを感じるほどの“艶”。

少量でも十分にリッチな味わいを生み出し、
煮物や焼き物、スープ、デザートまで
幅広い料理に奥深い旨みと香ばしい余韻を与えてくれます。

※焦げやすい特性があるため、炒め物などには仕上げでの使用がおすすめです。


🏡百福蔵(ひゃくふくら)とは

「百福蔵」は、純米酒蔵 杜の蔵から生まれた“麹食ブランド”。
その名には、
「100年の歴史を持つ福岡の蔵から、たくさん(百)の美味しい幸せ(福)を届けたい」
という想いが込められています。

  • 酒づくりで培った技を食にいかす

  • 地元契約農家とともに原料米から仕立てる

  • 余計な添加物に頼らない、自然の旨み

  • 現代の食生活に寄り添う“麹の恵み”

まさに、**蔵の誇りが生んだ“食べるための日本酒文化”**です。


🌾蔵元「杜の蔵」について

1898年創業、福岡県久留米市三潴町に蔵を構える老舗酒蔵。
筑後川の豊かな水と肥沃な土地に恵まれ、
親子4代にわたって三潴杜氏の技を受け継いできました。

2005年には九州初となる全量純米蔵へと転換。
「米・水・人」の調和を大切に、
地元の恵みを生かした酒づくりを続けています。


🍡おすすめの料理

煮物子づくりや、みりん梅酒などのアレンジにもぴったりです。・焼き物・スープ・デザートまで、

幅広いジャンルの料理に深いコクと香ばしさをプラス。
お菓


🏷商品データ

  • 商品名:百福蔵 琥珀の本みりん

  • 内容量:720ml

  • アルコール度数:14度

  • 名称:みりん(本みりん)

  • 原材料:もち米(国産)、米麹(国産米)、酒粕焼酎

  • 製造元:株式会社 杜の蔵
    (福岡県久留米市三潴町玉満2773)


商品ページはこちら

Older Post
Newer Post
閉じる

Popup

Use this popup to embed a mailing list sign up form. Alternatively use it as a simple call to action with a link to a product or a page.

- 年齢確認 -

20才未満の方の飲酒、
酒類の提供は法律で禁止されています。

検索

カートには商品が入っていません。
トップページに戻る
RuffRuff Apps RuffRuff Apps by Tsun