「なるようになる」やさしい時間をともに。池亀酒造『け・せら・せら』でほっとひと息🍶

「なるようになる」やさしい時間をともに。池亀酒造『け・せら・せら』でほっとひと息🍶

こんにちわ!酒匠さんそうです。

今回ご紹介するのは、福岡県久留米市の老舗蔵「池亀酒造」が手がける、ワインのような香りが特徴の日本酒――
『け・せら・せら』
ネーミングからラベルデザインまで、見る人・飲む人の心をほっと和ませてくれる、やさしい一本です✨


🍶特徴

マスカットやグレープフルーツを思わせるような、フルーティーで華やかな香り。
日本酒というよりまるで“白ワイン”を思わせる爽やかさがあり、スッキリとした後味が心地よく広がります。

名前の「け・せら・せら」は、スペイン語で「なるようになる」という意味。
映画の主題歌としても有名なこの言葉には、
“どんな時も前を向いて、肩の力を抜いていこう”というメッセージが込められています。
そんな優しい想いが、この一本にも息づいています🍃


💠味わい

香りは瑞々しいマスカットや柑橘系フルーツのよう。
口に含むとほんのり甘みと軽快な酸味が調和し、後味はスッとキレて爽やか。
和食はもちろん、イタリアンやフレンチなど洋食にも相性抜群です。


🧊おすすめの飲み方

一番のおすすめは “よく冷やして”ワイングラスで
口がすぼんだグラスを使うことで、香りがより一層引き立ちます✨

飲み方 おすすめ度
ロック(氷を浮かべて)
冷(10℃〜15℃)
常温(20℃前後)
ぬる燗(40℃前後)以上

冷やして軽やかに楽しむのが、断然おすすめです🌿


🍽おすすめの料理

焼き鳥や天ぷら、串揚げなど、油を使った料理と相性抜群。
爽やかな酸味が口の中をリセットしてくれるので、どんなお料理とも好相性です。
魚料理やカルパッチョなどにもピッタリ!


🏯蔵元紹介:池亀酒造(福岡県久留米市)

明治8年創業。筑後川のほとりに蔵を構えた初代・源蔵氏は「剣の達人」と呼ばれる人物でした。
その情熱と進取の精神を受け継ぎながら、伝統を守りつつも新しい酒造りに挑戦し続けています。
「け・せら・せら」にも、そんな池亀酒造の“今”を映す挑戦の心が込められています。

商品ページはこちら

Older Post
Newer Post
閉じる

Popup

Use this popup to embed a mailing list sign up form. Alternatively use it as a simple call to action with a link to a product or a page.

- 年齢確認 -

20才未満の方の飲酒、
酒類の提供は法律で禁止されています。

検索

カートには商品が入っていません。
トップページに戻る
RuffRuff Apps RuffRuff Apps by Tsun